学校に現れた四字熟語階段
2段目は自業自得の段であった。
踏み外さないように一段一段踏みしめて登ってほしい
話は変わりますが
最近金色のトランペット探しの旅に出かけては
試奏して周ってるんですが
皆んな試奏ってどんくらいやるんでしょう。
私、めっちゃ短いんです
プッと一音吹いた瞬間に、これちゃうなーって思うのです
でもせっかくオイル差して準備してもらったしなどと気を使って
試奏してます〜フレーズを一応吹いてから返すという事をやっている為
試奏、疲れます
昨日も銀座で一仕事終えた後、楽器屋を巡って
10本くらい吹いたけどええのんに出会いませんでした
また楽器屋さんが親切で、次から次へこれどうですかーって
もってきてくれるけど、見た目重視で探してるからパッと見乗らんけど
吹いてみたら案外いい感じだったり、
でも今回は見た目がバチっとくるやつから探すと決めてるんで〜とか
言いながら店を後にするわけです。
今日も雨やけど行ってみようかなー。
…
約1週間の旅を終えて帰ってきました、せいやです!
BBBBで2年程前からずっと使っているスネア、エツコ(Ludwig Brass snare 2000 limited model)を一旦お休みさせてあげようかなと思いまして。
といってもぱっと思いつく代わりもおらず、普段ドラマーにしてはあまり楽器を買わない僕なので、、
何かしら新しい仲間を迎えるか。今休んでいる子から選ぶか。。
スネアドラム、買う時どうやって選ぶのが良いですか?とたまに質問を頂きます。
まあこれっていうおすすめが無い訳では無いのですがやはりこれは好みがあります。
別に高いから良い訳でも無く安いから悪い訳でもない。
音が明るい、暗い、大きい、上品、色んな個性がありますので。叩いてみて自分で決めるのがやっぱり一番かな。おすすめは出来ますよ!
まあ楽器にまで注目してる人も少ないとは思いますがまた秋からちょっと違う音を出していきたいと思います!
ではまた!…
自宅に帰って参りました。
今回の旅は5泊6日と、まぁスタンダードなものでありましたが、何気にハードだったのです。
その行程は、
初日、横浜から宗像へ1,000kmの移動。
次の日。宗像のイベントリハを1日やり、長崎へ177kmの移動。
次の日。長崎市内にて午前・午後と芸術鑑賞会のお仕事を終え、宗像へ。
次の日。宗像にて最高の1日。ミアーレ音楽祭。音にまみれた後、高松へ470kmの移動。
Next day 高松は国分寺にて、老若男女が盛り上がる最高なイベントへの出演後、高浜へ290kmの移動。
最終日。 高浜の小・中学校にてアウトリーチライブ!
ここは小・中学生が同じ校舎で学ぶ、少人数の学校。
でも、ライブは生徒・先生・隣接する保育園児も加わり、またまた最高な一時。
そして、その後横浜まで520kmの移動。
体力的にはかなりのものでしたが、各地で出会った方々がBBの音楽を楽しんでくれて、ほんとに良かったです。
これからも益々頑張っていきたいものです。
そして、バンド車の走行距離が、600,000kmに迫ってきました。
それを超えた暁には、バンド車にシャンパンでもかけようかと。
参加者募集。
しません。
…
おはようございます、ヤッシーです!
先週は、めちゃめちゃ楽しい一週間でしたが、その分めちゃハードで〜〜 なんとも充実感たっぷりな時間ばかりでした。
週はじめは、ヤッシー楽団恒例の合宿♬
今年は、三田アスレチックでの開催です。
音楽と大自然、お酒にみんなの笑顔、大雨で雨漏りするなどのトラブルも大変楽しゅうございました! 最高の仲間との満つな時間は、何にも代え難く心地いいもんです。終わったばっかりやのに、来年どこでやろかな?とワクワクしてます。
今回参加のヤッシー楽団のみんなありがとうネ、残念ながら参加出来なかったみなさん来年ゼヒゼヒー
そんで実は、この場所は僕が大学4年生の時に、DJOという大学のJAZZオーケストラで合宿した所で、24年ぶりに宿泊したんですが、当時の寄せ書きサインがあってビックリ!!
イギーや、前メンバーコーのサインもありますよー さあどこでしょ??
懐かしいなー
そして週末は、昨年に引き続き宗像ミアーレ音楽祭に参加させていただきました。
総勢約340名!!
吹奏楽大合奏の祭典は、小学生〜大人の方々と一緒に音楽をする宗像の皆さんの吹奏楽愛がいっぱい。
僕は、ノリで指揮するというか、踊りながら雰囲気指揮なので、この大人数に伝えるのはなかなか大変で〜〜〜
今回は、かなり腕を振って♬なんとか340名が一つになれるよう奮闘してみました!
いたらない点は多々多々あったと思いますが〜〜
みなさんありがとうございました!!
なんやかんやで先週は、計15曲指揮させてもらいました 右腕パンパンだ〜〜〜〜〜〜〜…
〜直径400kmの隕石が太平洋に降って来たらどうなるか?〜
というYouTubeをたまたま見てからずーっと地球関係のYouTubeを彷徨ってます。
なんでも、75億年後に地球はなくなってしまうそうで。
うーーーわーーーどうしよう。
と、心がザワついてたんですが
「今を一生懸命生きろ、このバカが!」
という声が耳の奥から聞こえてきて、1人でチョー苦笑いです。(お手上げのポーズ)
今日はあさって9月24日(土)福岡県宗像市のユリックスホールで開催されます、
『ミアーレ吹奏楽団300人コンサート』
のリハーサルをやっておりました。
共演してくださる皆様、スタッフの皆様、長時間お疲れ様でした。
素晴らしいコンサートになる図が見えました僕には!
お近くの皆様、是非お越しください。
梅入りうどん&素カレー食べて長崎の出島に移動します。明日は小学校と中学校にお邪魔です。
◎お知らせ
右の肩を2時間ほど徹底的に揉んでくれる人を募集してます。…
私は待ち合わせが好きです
前もって決めた時間と場所で落ち合うって素敵じゃないですか
出来るなら口頭で約束して、携帯電話を一切使わずに落ち合いたいのです。
ちょいと遅れますよってに〜
というような前もっての知らせは待ち合わせの興が削がれます
あとどれくらいで来ると分かってて待つ時間と、
どれくらいで来るか分からないで待つ時間は質がまったく違います
そして私は待つのが好きなのです
ちょっとでも行列のあるラーメン屋を待つ時間は苦痛なのに
待ち合わせで待ってる時間は苦痛ではないのです
現在は残念ながら外でも連絡を取り合う手段があるので
いつ来るかわからんという状況で待つ事は殆どないですが
最近では何年か前に紙芝居で行ったイギリスが現地集合だったので
良い感じの待ち合わせができました
待ち合わせの事を考えると携帯電話なんかいらんなー
と思います
P.S.
友よ、何年後のいつ何時、この場所でまた会おう
なんて約束を若かりし頃にしたような覚えがありますが
すっかり内容忘れちゃったので覚えてたらメール下さい。…
火曜日はせいやなのですが1日遅れてしまいました!
さて先週はうたの日。
今年は東京うたの日からリニューアルされて渋谷うたの日となりまして。
BIG BANDからスパシャルユニットライブ、ブルースバンド、BEGINさんのショーなど今まで2日間でも盛りだくさんだったライブをなんと1日で!
これは本当にIGGYさんやアレンジをされていた方、スタッフさん達の苦労が計り知れない、、お疲れ様でした!
そして大御所達との共演は勿論鳥肌ものだったのですが、
何より今回はBEGINさんのステージ。
うたの日の前日も祭りでBEGINさんとご一緒させて頂いて2日間ステージを見させて頂いたのですが。
海の声、そして島人ぬ宝。
この日本の宝とも呼べる曲をBEGINさん達は沢山持っているわけですが、それらの曲の力というか。
普通は演奏して終わってわあっと拍手やら歓声が起きる訳ですが、本当に凄い曲はまず曲が流れてその曲に対しての拍手が起こる。
僕も海の声には思わず拍手してしまいましたし本当に凄い歓声だった。
絢香さんのライブでも三日月なんかはそうだったなあ。
あの瞬間にまたアーティストの偉大さを感じまた感化されました。
自分は曲を書いたりする能力が無いので書いた事は無いのですが凄く憧れる瞬間です。そしてそれらの曲を生み出したBEGINさん、日本の老若男女が世代を超えて突然歌い始めるようなそのうたをこれからも聴かせて頂きたいです。
真面目でしたが今週はこんな感じで!…