米子日記
どうも!せいやです!
いきなりそれ?と言われると厳しいのですがあのお手洗いで最後手洗う蛇口が自動では無くてひねるタイプの時。あれどうしたら良いんですかね?
ひねる時は手が汚れてて、手を水や石けんで綺麗に洗いました!
けど水を止める為にまた汚い手で触った蛇口を触らなければいけない。
これ無限ループになっちゃうような。かといってあきらめれば洗った意味あるのか的な。
まあそんな事どうでも良いんですよ。多分皆もどうでも良いと思うし。
レコーディングの話も皆しているのでやっぱり曲も1曲もかけなかった僕みたいなメンバーから話するのもどうかなと思うんです。
小声で言えば、メンバーにも失礼になるかもしれないのでかなり小声で言えば今まで僕が参加したBBBBのアルバムの中では一番好きなアルバムです。
まだ完成してないけどそんな気がするので。
作品を作るにあたって今回は何のコンセプトらしきコンセプトが無く、
「皆でああええな!と思って出した曲や演奏が詰まったアルバムを作れたらええよな。」
というYASSYの深いようでそりゃあそうじゃなきゃいけないでしょ、的な当たり前な発言が唯一コンセプト?に近い言葉でしたね。
でもそんな事考える暇も無い程今回は時間が無く、とにかく少ない機会で曲を出して「よし、これかな」って曲を選んだ経緯でして。
本当はあと数曲入れたい曲もあった中、やはりレコーディングにそこまでのスケジュールが今回は無く、レコーディング前にコレは必ず録りたい!と言っていた作品だけ録り終えました。
様々な意見があると思いますが今となってみればこの曲数、キャラが一番丁度良かったのではと考えているので皆さんご期待下さい。
そして只今MIX中にてひたすら待っているので先日購入したMUSIC MAGAZINEの最新号をチェック中。
ジャンル、国内外問わず様々なアーティストのインタビュー、CDのレビューがかなりの量で書いているのですがこれが自分の知っているアーティスト、そうでないアーティスト。両方情報が入ってくるのが楽しい。
そしてアルバム一枚に対してのコンセプトや楽曲の背景。様々な事を考えているだな。というこんなに考えるものなんだなってくらいのインタビュー。
このインタビューを見てたらそのアーティストの作品がどうしても聴きたくなってYouTubeで検索したり。
やっぱり色んな事調べたり情報仕入れる事あるけど。音楽が一番楽しく調べられるなー。と思ってます。
実際知らないアーティストでこんな良いアーティストが!みたいな事もありますしそこからルーツをたどったりしている内にあっなんだ自分とここは同じなんじゃんっていう事少なくないんですね。
ああ音楽雑誌もっと読みたい。そして音楽知りたい。
て書いとけば僕の事真面目にうつるかな。
…