いよいよ本年のラスト月、12月に入りますね!
今年は、Turkey A Go Go というええアルバムが出来たので、その曲と共に時間過ごしてきました。
時間が過ぎるのが早いような気もしますが、ツアー終わって3ヶ月と思うと、めちゃ前のような気がします。
たくさんの街に行かせてもらって、たくさんの方にお世話になって、たくさんの経験させてもらって、、、
いつもの年以上に、濃い時間が過ごせてるんだと思います。
ありがたい2017年になっております。
12月も、気持よい時間を過ごせるよう、楽しくまいりたいと思います。
リラックスして、美味しい空気をたくさん吸って、さあ12月!…
12月29、30日に神戸Chicken Georgeで開催されるbbbbのお祭り
『Chicken Deathlock2017』
30日のオープニングアクトで演奏するChicken George Brass Bandのメンバーを募集しています。
Chicken Deathlockは今年で10周年!
ということで初心に帰り、BBBB結成のきっかけとなったDirty Dozen Brass Bandの曲をピックアップ。
1993年当時、この曲を関西のストリートで演奏しまくってました。
ひさしぶりにオリジナルを聴くと、あの時の衝動が蘇ります。
そんなNew Orleans Brass Bandスタイルの魅力いっぱいの、Dirty Dozen Brass Bandの曲をメドレーで演奏します。
原曲では難しい部分もあったりしますが、BBBBアレンジではシンプルに簡略化されているので初心者でも大丈夫です。
ぜひご参加ください!
BBBBバージョンはこちら
『Voo Doo-Hannibal』
https://youtu.be/GSS5RVCYHdo
Dirty Dozen Brass Band
『Voo Doo』
https://www.youtube.com/watch?v=qUkku6XjAcg
『Hannibal』
https://www.youtube.com/watch?v=pgftHLenQv4
そしてもう一曲はBBBBの初期のオリジナルナンバー「ストロベリーダンスアワー」
今でもライブでよくやっているこの曲、聴くのとやるのではまた全然違う面白さを発見することでしょう〜!…
アロハイサイ、イギーです。
前回でブログ終了のつもりだったのですが、まだエッセイコーナーに変わってないので書きますよ〜。
今日は兵庫県たつの市でイベント。
姫路駅から電車に乗って演奏、駅前でライブ。
なんだか最近、動く電車の中でライブするのが多いなぁ。
そしてたつの市はオータムフェスティバルin龍野というイベントを街中でやってまして、その一つのライブコーナーで演奏させて頂きました。
天気も良く、気持ち良かった!
写真撮り忘れました、すみません。
そしてそして個人的な事ですが、良い話がまた舞い込んでますよ。
ずっとやり続けてた事が繋がってきてる感じです。
この調子で年内、頑張ろう。
また、新しいアルバムのアイデアも出てきました。
さっき、バンド車の中で思いついちゃった!
多分これは面白いはず。
最近のJ-POPで流行っているやつ、やったろうかいなと。
とにかく今までのBBになかったサウンド、メロディーをお届けしたいです。
ほんじゃまた!…
火曜日はセイヤです。
先日家内が高熱を出しまして、可哀想だなーと思ってるところ。
僕も本日わりと高熱を発熱。ぽっ。
あーしんどー。しんどーってやっていたところ我が家に2ヶ月前にやってきた娘、ヒョウモントカゲモドキのテリリンちゃんの様子がおかしいなとふと目に止まる。
ただ単にいつもの様に寝てただけなのですが、、
観察すると少し気になる事があってそこからは軽いパニック。家にある飼育本を読み、携帯で検索しまくり。
結論、明日病院に行ってみるしかない。
そんなこんなテリリンの心配してたら自分が熱ある事なんて忘れてしまったのか、そういや僕全然元気。
自分が健康になってどうすんだって。
ああテリリン、原因が全くわからないけどごめんな。
明日信頼しているドクターに診てもらおう。
何でも無い事を祈ります。…
上田のマチマチフェスティバルの空き時間に
木彫美術館に行ってきました
こないだの円空さんからの
木彫り熱はまだ保温中でした
と言っても調べて行った訳ではなく
通り道で看板を見つけて
そこにスコール的な雨がきたもんで
吸い込まれるように駆け込んだという形
古民家を洋風に改築した建物自体がめちゃいい感じ
木は良いよなぁ
展示は尾沢家の初代、2代目の作品を主にしていて
農民木彫という事で、何でも掘るスタイルだから
飽きずにずっと見れました
特に2代目の掘る女性像は
見れば見るほど味のある良い作品でした
帰り際には3代目が色々と説明してくれて
私が熱心に質問するもんだから
普段はどんな木彫りをされてるんですか?と
聞かれてしまいました
ただ見てるだけで彫ってないんです。
ほんでまたしても雨宿りで入ったリサイクルショップで
こちらを睨みつけていた般若があって
それが破格の480円
これはと買ったは良いものの
カバンから覗くとまぁ不気味
ウキウキと持って帰ったは良いものの
子供達が泣き叫んでも嫌なので
こっそり嫁に見せたけど
はよ捨てや的な目がまるで般若
喜ぶ訳ないか
てへ…
火曜日はセイヤです!
今日は誕生日スペシャルでMONKYさんが金曜日から僕の担当の火曜に書かれているので僕は控えめにいかせて頂きます!
僕の分までありがとうございますMONKYさん、そしておめでとうございます。
あっ、ニュースページ見ました?そう、今年の年末チキンデスロックは今年で10年目!
そして10回目に相応しいゲストは日食なつこ氏、DEPAPEPE!という事でもう今から楽しみです。
ナイスブッキングですねー、きっと皆さんも楽しみにされてると思います。
もう宣伝しなくてもいいかもなと思っちゃう位で思っとくだけじゃ無いと怒られるし当日痛い目みるぞとその繰り返しです。
まあなんせ僕が大好きな2組です。
日食さんは同い年でDEPAPEPEの徳岡さんは元ご近所さんですからね!
年末の大晦日前にちょっと1つ2つ楽しい事無いかなって思われてる方、是非いらして下さい。
ああ、セイヤ君は日食さんと同い年なんだなー。あっセイヤ君は徳岡さんと何年か前にご近所さんだったんだなーと心の中で思って頂ければ幸いです。
決して当日はその事に触れなくて結構です。
そうですね、目標は日食さんとほぼ話した事無いので最近忙しくしてるの?くらい言いあえる仲になりたいですね。
さてさてやっと長い休息期間が明けようとしていましてこの週末、岐阜県美濃加茂市に行かせて頂きます。
長い休息で準備をしっかりしなければならなかったのですが実はこの間の上田市でシンバルが割れて音が出なくなってしまいました。
普段セッティングしている2枚のうち片方は何枚かのシンバルを使い分けているのですがもう片方の一枚は5年前BBBBで叩き始めてから一度もBBBBのステージでは使わなかった事の無い代わりがいなかったやつで。
シンバルは割れるものとはいえど基本的にシンバルにソフトタッチな僕は今までシンバルを割った事が無く、酷くショックでした。
もうお前は俺と旅出来ないのかって気持ちでした。
まあシンバルは割れるものですし僕がずっと叩き続けてきたもの。諸行無常の理を現している訳で致し方無い事なのです。
最近学校公演で学生さんにシンバル叩かせるコーナーが毎回あって皆んなが元気よく思いっきり叩いてた事は全く関係無くね。
悔いは一切無い!ありがとうシンバル!
という事でシンバル探し中。
まあやっぱ良いものが見つからない。週末に間に合うか不安。
そして割れたシンバル。これ割れシンバルとして叩くという事にも使えそうも無いしどうしたものか。誰か欲しい人にプレゼントしましょうか。相当邪魔ですよー。
ああ出会いが欲しい。良い出会い無いかなー。…
本日、打ち合わせで大分県佐伯市に来ております!
別府で、佐伯市吹の楽しいゴキゲンな指揮者の方と合流し一路佐伯へ。
お昼に着いて、塩湯という所でお風呂に入り、昼食に海鮮丼いただきました。
今まで食べた海鮮丼の中でダントツ1位です!!
マジ美味しい。
新鮮さ、種類の多さ、スゲ〜〜〜〜 これで1200円 お見事♬
その後は、尺間神社にお参りに!
けっこう登ってからラスト山頂までは、400段の階段
太ももパンパンになりましたが、上の世界は空気がすごく気持よく、スーと色んなものがとけていくようで、いい参拝になりました!
けっしてスーツに革靴で行く所ではありません・・・ ご注意を!
…