僕は、昔から猫背でして。
自覚がないからやろね、気にする事も無くそのまま51年経ちました。
楽器吹いてる時は、あれはいったい何背なんだろうか。。。
で、ふと頭に浮かびまして、歩き方を見直してみようかなと。
3月から散歩をよくしていたので、ちょっとした変化を楽しむ程度なのですが。
それで、デューク更家さんのYouTubeを見てみたんです。
めっちゃ楽しそう!
で、腕振りは人がいるとなかなか出来ないんですが、「仙骨立て」は出来るなと思いまして。
最初は、程度がわからずやりすぎて腰が痛くなったので、あくまでも散歩を楽しむのをメインにゆるめに取り入れたら、習慣化してきましたよ。
楽器の演奏にも、いい影響あるのかしら。
昨日、BSプレミアムで「フリーソロ」という映画がやってまして。
凄まじく見入ってしまいました!!
こういう世界、僕はを知らなかった。
予告編があったので、興味のある方はどうぞー
最近、耳について離れない曲がある。
銭あるぞー
NHKの「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」のテーマ曲ですよ。
全然知らんかったけど、聴くと元気出ます。
思わず笑顔になって、体全部が喜んでる気がします。
昭和〜平成〜令和、時代は変わっていきますが、昭和のものは特に心地良し。
僕はやっぱり昭和人やね。
あなたの好きな歌詞は? と問われると、何の曲が浮かびますか?
僕は小さい頃から(今もそう)歌詞があまり頭に入ってこなくって。
よく言えばメロディ&サウンド派。
間違えて歌ったり、勝手に作って歌って、よく友達に笑われたもんです。
そんな中、文頭の質問で頭に浮かぶのは、エノケンさんの「私の青空」。
夕暮れに仰ぎみる輝く青空
現在の3人家族の暮らしの様子が浮かんだり。
今の家も狭いけど、狭いながらも楽しい我が家であります。
そんな我が家の洗濯物を干すだけのベランダも、ピッタリのイスを発見して新たな喜びとなりました。
太陽が顔出すのが、だんだん早なってきて気持ちイイ季節になってきましたね。
家の近くの林道を散歩するのは、早朝が気持ちよい。
人もほとんどいなくて、のんびり歩けるのもいい。
シーン・・ としてて、なんか違う世界に来たような気持ちになれて、不思議な感覚です。
喜び多し♬ でございます。